児童養護施設への「おきそこ弁当」の配布!
3月24日は「連子鯛の日」ということで、毎年、下関市内にある養護施設に連子鯛をふんだんに使った、「下関おきそこ弁当」と連子鯛の鮮魚を贈呈するイベントを行っています。
今年度は鮮魚の贈呈式を社会福祉法人下関大平学園で行われました。
はじめて連子鯛の鮮魚を見る児童も多く、連子鯛についての質問等もありました。
「どのような食べ方が美味しいですか?」という質問には、「塩焼き、吸い物が美味しい」と答えましたが、前の週に行われた料理コンクールでの作品もブログで見てくださいねと説明。
みんなで食べた「おきそこ弁当」はヘルシーでとても美味しかったです。大平学園の調理室で調理された「連子鯛のすまし汁」がまた絶品!
はじめて連子鯛の鮮魚を見る児童も多く、連子鯛についての質問等もありました。
「どのような食べ方が美味しいですか?」という質問には、「塩焼き、吸い物が美味しい」と答えましたが、前の週に行われた料理コンクールでの作品もブログで見てくださいねと説明。
みんなで食べた「おきそこ弁当」はヘルシーでとても美味しかったです。大平学園の調理室で調理された「連子鯛のすまし汁」がまた絶品!
0コメント